テーマ「技術者の癖」の投稿一覧

技術者の話が長くて何が言いたいのかわからない

2023.07.03 (月)

    技術者の話が後付けのように話題が連なり、結局のところ何が言いたいのかわからないということはないでしょうか。   業界不問で技術者にとって大変重要な普遍的スキルの5大要素において最も重 … 続きを読む»

技術者育成の振り返り2022

2023.01.02 (月)

今回は新春特別号として2022年のメルマガでアクセス数が多く、 読者の方の関心が高かったものを中心に抜粋して振り返ってみたいと思います。   見出しが該当する記事にリンクしています。     … 続きを読む»

やらなくてはいけないでしょうかと発言する若手技術者は組織の荷物となる

2022.10.24 (月)

            経験が不足する若手技術者の中には、 必要以上に効率を重視するため業務の選択と集中をしようとする方々が居ます。     そのような若手技術者が良く発言することに、 &n … 続きを読む»

添削された内容のコピー/ペーストという作業では何も力が付かない

2022.10.11 (火)

        技術者は様々な場面で、上司等のベテラン技術者に添削による指導を受けることがあります。     特に若手のうちは様々な技術業務が不慣れなため、 確認と添削が不可欠です。 &nb … 続きを読む»

「考える時間が無い」と主張する技術者

2022.08.29 (月)

どのような担当であっても技術者に求められることは、何かしらの技術的な発見、改善、進展を実現することにあります。   これを生業とする担当業務としてよく研究開発が挙げられますが、 決してこのようなものに限りません … 続きを読む»

技術者に時間が無いと主張させる現状維持バイアスによるチャレンジ回避

2022.08.01 (月)

      技術系企業の発展に不可欠なのは   「自社技術の発展や拡大」   です。     しかし、その取り組みが正しいということは大局的には理解されても、 実際にその方向に向か … 続きを読む»

第5回 普遍的スキルの鍛錬に最適な技術報告書とは何か 日刊工業新聞「機械設計」連載

2022.07.11 (月)

    Image above was referred from 日刊工業新聞社「機械設計」HP     日刊工業新聞社の月刊誌である機械設計で、   技術者は専門性だけでは生きられない! … 続きを読む»

結果を出そうと焦る若手技術者 Vol.156

2022.01.17 (月)

技術者といっても様々な職種の方がいます。 現場で設備を動かし、ものづくりの最前線で闘う技術者。 研究開発という職種で、新しい技術や製品の創出を目指す技術者。 技術営業という肩書で、顧客と近いところで自社技術の説明や周知, … 続きを読む»

他に業務があるため対応できないと言う技術者 Vol.134

2021.03.15 (月)

        マネジメントは今組織として優先順位の高いこの業務をやってもらいたいが、     「自分は他に色々やることがあるので、今それをやる余裕がありません」     というこ … 続きを読む»

技術の基礎知見 を高めるための調査をどのようにやらせればいいかわからない Vol.104

2020.01.24 (金)

    技術者にとって 技術の基礎知見 に関する調査(調べもの)をどのようにやらせるか、 というのは技術的なスキルアップの観点からも極めて重要です。       技術の基礎知見 習 … 続きを読む»

技術戦略支援事業

⇑ PAGE TOP