2019.01.07 (月)
技術者の特徴的な資質の一つに「思い込みが強い」というものがあります。 国際的にも珍しい「理系」という考えのもと専門教育を施すことが、 その背景にあるのかもしれません。 思い込みが強いというと悪 … 続きを読む
2019.01.07 (月)
技術者の特徴的な資質の一つに「思い込みが強い」というものがあります。 国際的にも珍しい「理系」という考えのもと専門教育を施すことが、 その背景にあるのかもしれません。 思い込みが強いというと悪 … 続きを読む
2019.01.01 (火)
FRP Consultant 株式会社技術者育成事業(旧 技術者育成研究所)のHPをご覧いただいている皆様も素敵な新年をお迎えのことと存じます。 2018年に FRP Consultant 株式会社の法人化に伴い、当社の … 続きを読む
栃木県の主催する若ものづくり ネットワークセミナー に登壇しました
2018.11.24 (土)
本年度も昨年度に引き続き、 栃木県 産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室 の主催する、 「若ものづくり ネットワークセミナー」 に登壇しました。 本年度は前年度よりも1回増えて、全 … 続きを読む
2018.10.12 (金)
つい先日、マスメディアを賑わせた経団連の就活ルール廃止への言及。 様々な意見があるようですが、時代の流れを受けた一つの動きといえます。 参考記事(日経新聞電子版): 経団連会長、就活ルール廃止に言及「日程采配に違和感」 … 続きを読む
若手技術者人材育成の 悩み解決 メールマガジン総集編(2018年1月から3月)
2018.09.16 (日)
若手技術者人材育成の 悩み解決 メールマガジン総集編として、 2018年1月から3月までの内容を再度ご紹介します。 題名をクリックするとメールマガジンのページをご覧いただけます。 各メールマガジンの題名の下 … 続きを読む
2018.09.01 (土)
若手技術者の中で特にまっさらな状態ともいえる 新入社員 。 夢と希望に満ち溢れた 新入社員 というのは組織の代謝に必須であり、 またその後の成長を後押しする重要な要素となります。 今日は入社1年目のいわゆる … 続きを読む
2018.06.25 (月)
今日の 技術者人材育成 コラムでは、 技術者にとって永遠のテーマの一つともいえる、 「 普遍的スキル 」 について述べてみたいと思います。 国も積極的 … 続きを読む
2018.05.28 (月)
今日の 技術者人材育成 コラムでは、技術者にとって回避したい 丸投げ 思考、 ということで述べてみたいと思います。 技術者は抱え込む方が多い 技術者の多くは気質として自ら業務を抱 … 続きを読む
2018.05.11 (金)
技術者は数学という共通言語を使いながら、 一見複雑な事象を明快に 道筋 立てて説明することを本質的に得意とします。 この傾向は指導にも出る場合があります。 より具体的にはあるゴー … 続きを読む
2018.05.01 (火)
本ホームページへのご訪問ありがとうございます。 技術者に特化した人材育成事業を展開してまいりました「技術者育成研究所」は、 2018年5月1日をもちまして、FRP Consultant 株式会社の技術者人材育成事業として … 続きを読む