年の投稿一覧

顧客依頼の開発業務の 出戻り が多い Vol.126

2020.11.23 (月)

顧客から開発委託業務を受け、新しい製品や技術を開発する。     技術系の企業では一般的に行われる業務の一つといえます。       しかし、実際に仕事が進み始めると、 … 続きを読む»

栃木県庁主催:若ものづくりネットワークセミナー登壇

2020.11.16 (月)

今年度も栃木県庁工業振興課で主催する、若手技術者の交流とネットワーク形成を支援する事業が行われることとなり、当社代表の吉田が本事業の主な企画立案、事業推進を行う講師として登壇依頼を受け、承諾しました。   &n … 続きを読む»

モチベーションが下がり立ち止まっているように見える若手技術者

2020.11.09 (月)

  Photo by ThisIsEngineering     COVID-19 の影響もある中、将来を期待されて入社した新人技術者。   今年入社した技術者たちも、秋ごろになると会社での生活が大体 … 続きを読む»

若手技術者にとって 異業種企業との連携 において最重要の姿勢 Vol.124

2020.10.26 (月)

    Photo by fauxels     技術者を抱える企業が新しい技術を生み出す、 いわゆるイノベーションを実現するには、   「 異業種協業 」   が不可欠です。   &nbs … 続きを読む»

若手技術者が 口ばかり で動かない Vol.123

2020.10.13 (火)

  若手技術者の中にはいわゆる   「口だけ」   の方がいます。   これは本人に悪気があるわけではなく、 自分の意見を述べることに重点を置いているだけの事であり、 それによって自らの存在 … 続きを読む»

若手技術者の視線が 内向き で技術情報収集できない Vol.122

2020.09.28 (月)

      Photographed by Oladimeji Ajegbile     若手技術者は日々の業務推進に精一杯であることが多く、 なかなか 内向き の状態から脱せず、外に目を向ける余裕が … 続きを読む»

若手技術者に新しい技術を生み出す 即戦力 を身につけさせたい Vol.121

2020.09.14 (月)

      グローバルでの競争が激化する昨今。 このような環境下においては、若手技術者の 即戦力 化が強く求められます。     若い技術者というのは、柔軟性も高い上、 体力もあり、またスピード感もあ … 続きを読む»

若手技術者の 技術情報収集力 を高めるために、何をやらせるべきか Vol.120

2020.08.31 (月)

  [ Photo by ThisIsEngineering / Harry Parvin ]       インターネットなどの情報媒体の多様化により、 様々な情報が比較的容易に取れるように … 続きを読む»

Web でのサポートや打ち合わせの対応について

2020.08.18 (火)

      当社では感染症拡大に対するリスク低減に対応するため、 Web を基本としたサポートや打ち合わせに対応しております。     これまで、Teams、Webex、Zoom、 … 続きを読む»

生産性向上を目指した 工程変更推進 において、若手技術者に何をやらせるべきか

2020.08.17 (月)

    Photo by John-Mark Smith        製造業における生産・製造現場の生産性向上は最重要命題の一つとも言えます。     そしてこのような取り組みにおいてよく行われるも … 続きを読む»

技術戦略支援事業

⇑ PAGE TOP