第15回 成長を急がせたい若手技術者に経験させたい対外的業務 日刊工業新聞「機械設計」連載

公開日: 2024年11月13日 | 最終更新日: 2024年11月13日

タグ: , , , , , , , , , ,

 

 

第15回 成長を急がせたい若手技術者に経験させたい対外的業務 日刊工業新聞「機械設計」連載

 

Image above was referred from 日刊工業新聞社「機械設計」HP

 

 

日刊工業新聞社の月刊誌である機械設計で、

 

若手技術者戦力化のワンポイント

 

という題目の新連載の記事が2024年12月号に掲載されました。

 

 

 

題目は、

 

 

成長を急がせたい若手技術者に経験させたい対外的業務

 

 

です。

 

 

 

若手技術者即戦力化への障害は社内にある

 

技術者育成効率を高め、若手技術者を即戦力にしたい。

 

 

 

これは技術者を抱える多くの企業において共通の命題であるに違いありません。

 

 

 

 

技術者育成の観点から見た場合、若手技術者の即戦力化に必要なのは、

 

 

当事者意識を持った状態での実践経験の蓄積

 

 

に他なりません。

 

 

 

一方で当事者意識が若手技術者に育ちにくいこともわかってきています。

 

 

個人差や組織差はあるものの、おおむね共通している要因の一つが

 

 

社内の中堅技術者、並びにリーダーや管理職の若手技術者の力量不足を念頭に置いた”不安”

 

 

です。不安があるから仕事を任せられないのです。

 

 

当事者意識を醸成するには、裁量権をもって試行錯誤をするしかないことを考えれば、

若手技術者の当事者意識が育たないのは当然とも言えます。

 

 

とはいえ、社内では仮にリーダーや管理職が任せたいと思っても、

中堅技術者や他部署の社員から不安や不満が出てしまうかもしれない。

 

 

 

 

今回の連載では前述の状況を踏まえ、

社内ではなく社外を前提とした若手技術者向けの”対外的業務”の選定法と、

リーダーや管理職が行うべきフォローのポイントを解説しています。

 

 

入社1、2年目までの若手技術者に一度は経験させたい業務内容です。

 

 

技術者育成効率向上を目指したいリーダーや管理職、

中堅技術者の方にご一読いただきたい内容です。

 

 

 

日刊工業新聞社「機械設計」はこちらのページから購入することが可能です。

 

 

 

 

 

※関連コラム/関連ページ

 

 

若手技術者に 当事者意識 を芽生えさせる特効薬
若手技術者に出張対応を任せられない
緩慢な働き方で若手技術者の成長が実感できない
技術的な議論 を避けてしまう技術者が技術的議論をするために何が必要かわからない

 

技術者育成に関するご相談や詳細情報をご希望の方は こちら

技術者育成の主な事業については、以下のリンクをご覧ください:

技術戦略支援事業

⇑ PAGE TOP