2023.10.22 (日)
日刊工業新聞社の依頼に応じ、オンラインの技術者向け文章力、並びにプレゼン力向上に関する講座に登壇いたします。 詳細は、以下のサイトをご覧ください。 技術者の独りよがりを打破!95%の若手技術者に不足する必須スキル 伝わる「文章力・プレゼン力」養成講座(演習付き) ~設計審査/学会/トラブル報告/価格交渉でわかりやすく伝えるために~
2023.10.22 (日)
日刊工業新聞社の依頼に応じ、オンラインの技術者向け文章力、並びにプレゼン力向上に関する講座に登壇いたします。 詳細は、以下のサイトをご覧ください。 技術者の独りよがりを打破!95%の若手技術者に不足する必須スキル 伝わる「文章力・プレゼン力」養成講座(演習付き) ~設計審査/学会/トラブル報告/価格交渉でわかりやすく伝えるために~
2023.10.21 (土)
株式会社R&D支援センターの要望に応じ、技術文章作成スキル向上と技術報告書の書き方に関するオンラインセミナーに登壇することになりました。 詳細は株式会社R&D支援センターのサイトをご覧ください。
2023.08.13 (日)
当社が企業サポーターとして応援しているノジマTリーグ所属のプロ卓球チームT.T彩たま主催の講座に、当社代表が登壇することになりました。 お申込み、詳細、問い合わせはT.T彩たまのページをご覧ください。
2023.08.10 (木)
技術情報協会の要望に応じ、技術文章の作成力に関するWebinarに登壇することとなりました。 申し込みや詳細は技術情報協会のHPをご覧ください。
2023.06.27 (火)
株式会社情報機構の壇依頼に応じ、セミナーに登壇します。 本セミナーでは、研究開発テーマ立案に関する具体的な考え方や業務の進め方を演習を通じて理解いただくことを目指します。 詳細はこちらのHPをご覧ください。
2023.05.25 (木)
オンラインセミナーの概要は日刊工業新聞社のサイトをご覧ください。
2023.02.21 (火)
株式会社情報機構の依頼に応じ、技術文書作成スキル習得講座に登壇いたします。 詳細は情報機構の告知HPをご覧ください。
2022.08.31 (水)
製造業企業に属する技術者を対象に、どのように研究開発業務を推進するのかという業務フロー構築に向けたセミナーに登壇します。
2021.01.01 (金)
当社技術者育成事業部(技術者育成研究所)はヴァーチャル産業交流展2020に出展いたします。 詳細、並びに概要はこちらのページをご覧ください。
2020.11.19 (木)
2021年1月開催の、埼玉県産業振興公社が主催するオンラインの展示会です。当社も出展します。